ハロートークの評判ってどんな感じ?使ってる人の感想・意見を聞きたいな。
当記事ではこんなご要望にお応えします。
外国語を学んでいる方であれば、誰もが一度は耳にするアプリ「ハロートーク」。
「一体どんなアプリなのか?使う価値はあるのか?」と疑問をお持ちの方も多いと思います。
そこで当記事では、ハロートークを4年以上利用している私が、Hellotalkの評判・メリット・デメリットを解説します。
ネイティブと楽しく交流しながら中国語を学びたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
英語・韓国語など、別の言語を学んでいる方も参考にしてみてね!
Hellotalkのダウンロードはこちら
ハロートークとは?
ハロートーク(Hellotalk)は、チャットや通話を通じて世界中の人と会話を楽しめる言語交換アプリ。
日本語を学習中の海外ユーザーとタッグを組み、お互いの母語を学び合うことができます。
- 気が合う外国人の友達を作りたい。
- 気軽にスピーキング練習したい。
- 異文化理解を深めて、視野を広げたい。
こんな願望を叶えてくれる、まさに魔法のようなアプリですよ。
Hellotalkのサービス内容
Hellotalkのサービス内容を表にまとめてみました。
運営会社 | Hellotalk Inc. (本社は中国の深圳) |
---|---|
ユーザー数 | 累計5,000万人 (言語交換アプリの中では最多) |
プラン・料金 | ①無料会員 ②VIP会員 月額プラン:1,480円/月 年額プラン:742円/月 |
主な機能 | タイムライン 日常投稿できる機能 ボイスルーム 複数人で会話できる機能 ライブ配信 ライブ配信者と交流できる機能 | チャット・通話
チャットで使える機能 | 翻訳 / 訂正 / 読み上げ / ピンイン表示 |
Hellotalkの大きな特徴はなんといっても、学習機能の豊富さ。
1対1でのチャット・通話のみならず、複数人での通話、Xのツイートのように日常投稿できる機能までついています。
各機能をうまく活用することで、「話す」「聞く」力はもちろん、「読む」「書く」力も満遍なく鍛えられますよ。
基本的な機能はすべて無料で使えるよ!
\ 最短60秒で登録完了!/
\ 無料版と有料版の違いはこちら /
ハロートークの肯定的な評判・口コミ
ハロートークを実際に利用している人の感想・意見をまとめました。
まずは、ポジティブな評判・口コミから覗いてみましょう。
教科書に載ってない表現が学べる
ハロートークは上手く使えば教科書っぽくない日常会話みたいな中国語の使い方学べるのでおすすめ。相手が使ってる言い回しを真似して使ってみたりしてる。
— 杏🦋 (@Cnbl878) November 11, 2023
ハロートークで知り合った中国人と2時間以上会話! 楽しくて時間経つの早かった
— 🐷ラテ 🐷 (@Tasopoppo__) May 20, 2020
言い回しとか発音とか矯正してもらってめっちゃありがたい😭😭
私も日本語教えるけど、教わった方が多いな…(笑)
作文と読解のトレーニングになる
中国語の勉強目的にハロートークなるアプリに登録したけど凄い作文と読解の勉強になる…😳自分が書いた文章の添削もしてもらえるし、ネイティブの方の言い回しも最高になる。出逢い目的のチャットさえスルーすれば言うことなしだな✨
— ヒーロー (@chukadrama1108) February 21, 2022
ネイティブとの会話が楽しい
中国語勉強、テキストほんとにやる気でなくて🐢だから久しぶりにハロートーク開いてタイと中国のアイドル好きな人探してメッセ送ったらめちゃくちゃ盛り上がって楽しい。タイ語と中国と日本語のルー大柴会話してる
— fuu (@fuu56254269) May 11, 2023
ハロートーク、世界中の人とおしゃべりできて楽しいなー。英語ってほんと便利。あと、世界の人、日本のアニメと漫画、ほんま好きやな。
— ようちん YOCHIN (@yochin_desuyo) February 12, 2023
\ たった60秒で登録完了!無料で使える!/
ハロートークの否定的な評判・口コミ
続いて、ネガティブな意見です。
チャットの返信に疲れる
ハロートークはチャット来すぎて疲れるしレッスンも継続的に受けるとなるとお金いくらあっても足りないしどこでタイ語と中文喋る練習したらいいんですかね……
— 百瀬 (@momose_kzn) September 15, 2023
ハロートークとかいう外国人と話せるアプリを入れたんだけど
— みお (@cryptoOL1010) September 4, 2022
間髪置かずにやりとりしてると馬鹿みたいに疲れるなこれ
出会い目的の人が一定数いる
ハロートークよく発表の添削とかわからないこととか聞くのに使ってるんだけど(ガチ勢)出会い目的多すぎて疲れる☁️
— mio🇰🇷韓国ワーホリ (@mio_travel__) March 25, 2024
現在位置のせいか日本にいた時よりもメッセージ来るようになった🥲
ハロートーク、昨日から始めてみたけどやっぱり出会い目的?みたいな人って世界中にいるんだな……😂昨日翻訳使いながらお話してる中で、お?って思った人が今日には凍結されてるパターンが3人くらいあって、いろんな人がいるんだから歓迎も拒絶も気軽にいこうと思った……🤔💡
— ゆまるDA!!!!!!! (@yumaru_da) September 21, 2022
相手を選ばないと時間を無駄にする
韓国語上達したくてハロートークしてるけど日本語話せる韓国人と日本語で話してる金の無駄すぎんかてかはよ風呂入れよ自分
— おーたむ (@autumn_skz_5) April 29, 2023
ハロートーク、
— アデライン (@xmas_xmasxmas) August 2, 2023
日本語流暢な方とがっつり日本語話しただけやったしだいぶ無駄な時間過ごした。
英語で話そうって言えなかった笑
学んだことは
日本語流暢な人とはトークしないほうが私的にはいいってことだな
ハロートークのメリット【筆者目線】
ここからは、ハロートーク歴4年の私が感じたメリット・デメリットを正直にお伝えします。
まずはメリットから紹介しますね。
思い立った時にすぐに会話できる
Hellotalkの最大のメリットは、会話したい時にすぐに誰かと話せること。
他の言語交換アプリでは、
パートナーを探す → メッセージを送る → 何通かやり取りする → 電話する
といった手順を踏まなければいけませんが、Hellotalkならその必要なし。
「ボイスルーム」「タイムライン」機能を使えば、ものの数分で話し相手が見つかりますよ。
複数人(最大8名)でおしゃべりを楽しめる機能。
顔出し不要、かつ出入り自由のため、サクッとアウトプットしたい時に便利。
X(旧Twitter)のように、日々の出来事や思っていることを自由に投稿できる機能。
30分くらい電話したいな。今から話せる人いる?
こんなふうに投稿すれば、電話したがっている中国人からコメントをもらえます。
自然な文法・言い回しが学べる
自分で中国語を書くと、
- 文法合ってるかな?
- この表現、不自然じゃないかな?
と思うことってよくありますよね。
そんな悩みも、Hellotalkを使えば一発で解決します。
先ほど紹介した「タイムライン」に中国語で投稿すると、なんとそれを見た中国人が文章を添削してくれるんです。
Hellotalkはスピーキング・リスニング練習はもちろん、中国語作文のトレーニングにもうってつけ。
中国語の文章を投稿すればするほど、自然な文法・言い回しが身につくよ。
面白いようにネット用語が身につく
中国人と楽しく会話するだけで、スラングやネット用語が身につくのもメリットの1つ。
ハロートーク上で飛び交っている言葉は、まさに現代の中国人が日常で使っているフレーズ。
参考書やアプリだと「ほとんど使う機会のない」表現も載ってますが、ハロートークでは「生きた表現」のみを学べます。
実際に私もハロートークで「日本人が知らない中国語」をたくさん吸収できました。
今では中国人に「なんでそんな言葉知ってるの!?」とびっくりされるほどに。
Hellotalkを使えば、表現力が段違いになるよ!
真剣に学んでいるユーザーが多い
ハロートークは他の言語交換アプリよりも「まともな人」が多い印象ですね。
もちろん、変な人もいますが、真面目に日本語を学んでいるユーザーの方が多いです。
良き言語交換パートナーとつながりたいなら、Hellotalkを選んでおけば間違いないかなと。
\ たった60秒で登録完了!/
ハロートークのデメリット【筆者目線】
続いて、ハロートークのデメリットを3つ紹介します。
初心者は時間を無駄にしがち
ハロートークでの学習は実践形式。
そのため、ある程度基礎が身についてないと、
- 何言ってるか全然聞き取れない…
- 日本語でしか話せなかった…
となることが多く、時間をドブに捨ててしまいがちです。
初心者の方は、まずはじっくりと土台(基礎語彙・文法)を固めてから使った方がいいですね。
文法を1から学びたい方は、当サイトの「中国語文法ロードマップ」を活用してみてください。
学習効率はそれほどよくない
正直なところ、Hellotalkではあまり効率よく勉強できません。
というのも、ユーザーのほとんどは「中国語講師」ではないから。実際、文法や語彙の質問をしても、あいまいな回答が返ってくることが多いです。
あと、日本語を話す必要があるのも理由の1つ。ハロートークはあくまで「言語交換アプリ」のため、日本語と中国語を織り交ぜながら会話しなければなりません。
どっぷり中国語に浸かることは難しいね、、
効率よく中国語を学びたい方へ
効率的に中国語を学びたいなら、オンライン中国語スクールを活用しましょう。
中国語スクールなら、納得いくまで質問し放題ですし、レッスン中はずっと中国語を話せます。
限られた時間で中国語力を伸ばしたい方はぜひ検討してみてくださいね。
無料版では1ヶ国語しか学べない
Hellotalkの無料会員は「1つの言語」しか学べません。
中国語以外の外国語を勉強したい方には、ちょっと残念なお知らせですね。
VIP会員になれば「3ヶ国語」まで選択できますが、月に1,000円前後かかります。
お金をかけずに複数の言語を学びたいなら、同じく言語交換アプリの「Tandem(タンデム)」を検討してみてください。
ハロートークでは、端末1台につきアカウントを1つ作成できます。
スマホorタブレットを複数所持している人なら、無料で2ヶ国語以上学べますよ。
ハロートークはこんな人におすすめ
ハロートークに向いている人は下記の通りです。
- 中国人(海外)の友達を作りたい人
- ネイティブがよく使う表現を学びたい人
- 楽しく会話しながら話す力を伸ばしたい人
- 中国語の文章を添削してもらいたい人
- 人と話すのがそこまで苦手じゃない人
本音を言うと、中国語を学んでいる人全員に試してほしいですが、あえて書くとこんな感じ。
無料でも十分使えるので、「少しでも良さそうだな。」と思った方は気軽に使ってみてください。
\ たった60秒で登録完了!/
ハロートークに向いてない人
一方で、下記に当てはまる人はハロートークに向いてません。
- 中国語を学び始めたばかりの人
- 効率よく中国語力を鍛えたい人
- プロ講師から指導を受けたい人
「効率重視」で学習を進めたい方は、オンライン中国語スクールの方がベターかなと。
おすすめスクールを3社紹介するので、気になるところがあれば試してみてください。
国内最大級のオンライン中国語会話。
運営母体が教育業界で70年以上の歴史を持つ「学研」なので、質は担保されています。
しかも、講師数・プランの種類ともに他スクールと比べて豊富。
迷ったらCCレッスンを選んでおけば、大きく後悔することはないですよ。
\ 登録簡単!400人以上の講師から選べる! /
\ レビュー記事はこちら /
まとめ【Hellotalkで中国人と気軽に交流しよう】
今回はハロートークのリアルな評判、利用歴4年の筆者が感じた良い点・悪い点をお伝えしました。
私の知る限り、ここまで楽しく「話す / 聞く / 読む / 書く」力を高められるアプリは他にはありません。
ネイティブとの交流を楽しみながら、中国語力をぐんと伸ばしたい方なら満足できるはずですよ。
これを機に、ぜひHellotalkを使ってみてね!
\ 60秒で登録完了!無料で使える!/
コメント