こんにちは、Pandaです。
このサイトでは、中国語の基礎知識(単語・文法・フレーズ)や中国語の勉強に役立つ情報を発信しています。
今回は、
中国語で「わかった」「いいよ」「OK」「了解」が言えるようになりたい。
こんなみなさんに向けて、相手の話を理解したときの中国語表現と、相手からの依頼や要求を承諾するときの中国語表現を全部で10個紹介します。
使用シーンを例文つきでくわしく解説しているので、ぜひこの記事を読んで「わかりました」表現をマスターしてみてください。
会話に役立つ定型表現は下記の記事にまとめてるよ!
よかったらチェックしてみてね。
「わかりました」を表す中国語表現
まずはじめに「了解」「わかった」を表す代表的な中国語表現を4つ紹介します。
- 好的
- 知道了
- 明白了
- 懂了
1つずつ意味と使い方を解説していきますね。
好的
1つ目は「 好的(hǎo de)」。
日本語の「わかった」「OK」「了解」にあたり、友達や親しい間柄でよく使われる表現です。
気軽な返答や、相手からの要求・指示に対する肯定的な返事など、あらゆるシーンで使えます。
とにかく活用シーンが幅広いので、まずはこの「好的」から使い方に慣れてみてください。
使用例をいくつか紹介しますね。
チャット(気軽な返答)
友達:我要睡觉了。下次再聊吧。
(そろそろ寝るね。また話そう)
自分:好的。晚安。
(了解 (OK)。おやすみ)
相手の発言に対して気軽に「了解(OK)」。最もポピュラーな使い方ですよ。
カフェでの会話(注文を受ける)
客:我想要一杯热拿铁。
(ホットカフェラテを1つください)
店員:好的。请稍等。
(かしこまりました。少々お待ちください)
客・店員の関係でも「好的」は気軽に使えます。
ビジネス(指示を引き受ける)
上司:请你明天把报告交给我。
(明日までにレポートを提出してください)
部下:好的。知道了。
(かしこまりました)
「好的」はカジュアルな場面だけでなく、ビジネスシーンでも使えますが、単独だと少々丁寧さに欠けます。
「好的」と「知道了 / 明白了」をセットで用いることで、フォーマルさを演出できますよ。
知道了
2つ目は「 知道了(zhī dào le)」。
直訳すると「知りました」。実際には「わかりました/了解しました」の意味で使われています。
「知道」のイメージは、相手の言葉を情報として把握する。
ある情報(指示や依頼など)を受けて、「わかった」と述べる際によく用います。
なお、この後紹介する「明白了」と違い、内容を理解しているかどうかまではわかりません。
例文をいくつかみてみましょう。
日常会話(指示に応じる)
妻:今天要带伞,可能会下雨。
(今日傘持って行くようにね。雨が降るかもしれないから)
夫:知道了。
(わかった)
妻の指示を受けて、単に「わかった」と返事
ビジネス(指示を引き受ける)
上司:请你把这些文件归档。
(これらの書類をファイリングしておいて)
部下:知道了。
(かしこまりました)
ビジネス(情報を把握する)
变更交货日期的事情我已经知道了。
(納品日の変更の件、かしこまりました)
取引先からの情報を把握して、「承知いたしました」と返事。
「知道」と「知道了」の違い
ちなみに、「知道」と「知道了」では意味が全く異なります。
「知道」は「すでに把握している」、「知道了」は「話を聞いて把握した」。
「了」をつけ忘れると、状況によっては「そんなことくらい知ってるよ」のニュアンスになるので気をつけてくださいね。
明白了
3つ目は「 明白了(míng bai le)」。
(※「白」は3声(bái)ではなく、軽声(bai)です)
「知道了」と同じく、情報を受けて「わかりました/了解しました」という意味の表現ですが、こちらは「明白になった」がイメージ。
単に情報を受け取るだけでなく、内容を理解したうえで、「わかりました」と述べるときに使います。
使用例を2つ挙げますね。
チャット(理由を理解する)
友達:为什么日本人回消息这么慢?
(どうして日本人ってこんなに返信遅いの?)
自分:大概是因为常常回信很麻烦吧。除了重要的事情以外,基本上都推迟了
(まめに返信するのがめんどくさいからかな。重要な要件以外はだいたい後回しにするね)
友達:原来如此。明白了。
(なるほど、わかった)
薬局での会話(客の病状を理解する)
客:你好。有对感冒有效的推荐药吗?
(こんにちは。風邪に効くおすすめの薬はありますか?)
薬剤師:是什么样的症状?
(どのような症状ですか?)
客:从昨天开始一直流鼻涕,有点发烧。
(昨日からずっと鼻水が止まらず、熱も少しあります。)
薬剤師:明白了。那么,请服用这个感冒药。
(かしこまりました。それでは、こちらの風邪薬を飲んでみてください)
懂了
4つ目は「 懂了(dǒngle)」。
「懂了」も「明白了」と同じく、情報を聞いてその内容を理解したときに用いる表現。
ただ、「明白了」が物事の概要しか理解していないのに対し、「懂了」はもっと深い部分(物事の根幹)まで理解しているニュアンスがあります。
例えば、営業のノウハウを上司から教わり、細部まで理解できた場合は「懂了」と言った方がより自然ですね。
「懂了」の使用例
ビジネス(上司のアドバイスを理解)
上司:营业的诀窍?那是…
(営業のコツ?それはね、、)
部下:懂了。非常感谢。
(よくわかりました。ありがとうございます)
「いいよ」「OK」を表す中国語表現
続いて、「いいよ」「OK」を表す中国語表現を3つ紹介します。
- 可以
- 行
- 没问题
可以
1つ目の表現は「 可以(kěyǐ)」。
「可以」のイメージは「心の中で考えて、いいかダメかを判断する」。
そのため、相手からの依頼や頼み事を「いいよ / かまわないよ」と了承する際に使います。
なお、応じることができない場合は否定を表す「不」をつけて「不可以」と言えばOKです。
例文をいくつか紹介しますね。
友達との会話(頼みを引き受ける)
友達:你可以教我日语吗?
(日本語教えてくれない?)
自分:可以(哦)。
(いいよ)
SNS上のやり取り(許可を与える)
友達:我可以关注你吗?
(あなたをフォローしてもいい?)
自分:可以(啊)。
(いいよ。)
「哦」「啊」は口調をやわらげる語気助詞。語尾につけるとより砕けた表現になります。
服屋での会話(許可を与える)
客:我可以试穿这个吗?
(これを試着してもいいですか?)
店員:可以。
(いいですよ。)
「いいね」を表す「可以」
「可以」には、相手に賛同・共感する「いいね/ええやん」の使い方もあります。
自分:我要努力工作迎娶白富美。
(肌が白くてお金持ちで美人の女性と結婚するために頑張って仕事するんだ!)
友達:哈哈。可以。
(笑笑。いいね。)
行
2つ目の表現は「 行(xíng)」。
日本語で言うと「いいよ」よりかは「OK」「はい」の方が近い表現です。
使用シーンとしては、相手の提案に同意したり、依頼を承諾したりする際によく使います。
日常会話では頻繁に耳にする言葉なので、覚えておくと役立ちますよ。
友達との会話(提案に同意する)
友達:我们今晚去看电影吧。
(今日の夜、映画見に行かない?)
自分:行,几点见面?
(OK。何時に会う?)
ビジネス(同僚からの依頼を承諾する)
同僚:能帮我把这份文件复印吗?
(この書類をコピーしてくれない?)
自分:行(啊),没问题。
(OK。全然いいよ。)
カフェでの会話(確認への返答)
店員:您的咖啡要加糖吗?
(コーヒーに砂糖はおつけしますか?)
自分:行,谢谢。
(はい、お願いします。)
没问题
3つ目は「 没问题(méi wèntí)」。
相手の頼み事に対して「問題ないよ。大丈夫だよ。」と返答する際の表現です。
単独で使うこともあれば、上記で紹介した「好的」や「行」などと組み合わせて用いることもあります。
「没问题」の使用例
日常会話(頼み事を了承する)
友達:能帮我看看我的行李吗?我去趟洗手间哦。
(私の荷物見ててくれる?ちょっとトイレに行ってくるから)
自分:没问题。你走吧。
(いいよ。行っておいで)
ビジネス(要求に応じる)
上司:你能在下周五之前完成这个报告吗?
(来週の金曜日までにこのレポートを完成できますか?)
部下:没问题。我一定会的。
(問題ありません。必ず仕上げます。)
チャット(依頼を承諾する)
友達:你现在有时间吗?我有想问一下。
(今時間ある?ちょっと聞きたいことがあるんだけど。)
自分:没问题。怎么了?
(大丈夫だよ。どうしたの?)
その他覚えておきたい中国語表現
最後に「わかりました」関連の中国語表現を追加で3つ紹介します。
- 我会的
- 我同意
- 很高兴〜
我会的
1つ目は「 我会的(wǒ huì de)」。
「会」は「潜在的な能力(やろうと思えばできる)」がイメージの助動詞で、「的」は話し手の決意を強調する助詞。
これら2つの単語が組み合わされ、「(わかりました)、やります」「任せてください」という意味を表しています。
自分の能力に自信があり(もしくは強い意志があり)、相手の依頼に積極的に応えようとするニュアンスがありますよ。
「我会的」の使用例
日常会話(頼みを受け入れる)
友達:这道题太难了。我不会。你能帮我解答吗?
(この問題難しすぎて全然わからない…解いてみてくれない?)
自分:我会的。
(任せて)
ビジネス(依頼・指示を引き受ける)
上司:我想让你担任这个项目的负责人。可以接受吗?
(あなたにこのプロジェクトのリーダーを任せたいと思っています。引き受けてもらえますか?)
部下:我会的。我一定会让这个项目成功。
(私にやらせてください。必ずこのプロジェクトを成功させます。)
我同意
2つ目は「 我同意(wǒ tóngyì)」。
「自分も同じ考えを持っており、相手の意見や行動に賛成する」という意思を示す際に使う表現です。
「我同意」の使用例
A:你同意我的意见吗?
(あなたは私の意見に賛成ですか?)
B:我同意。
(賛成です)
很高兴〜
3つ目は「 很高兴〜(hěn gāoxìng)」。
もともとの意味は「〜できて嬉しいです」。そこから「喜んで〜する」という意味でも使われています。
まさに、相手の頼み事をこころよく引き受ける(喜んで承知する)際にぴったりの表現ですね。
「很高兴」の使用例
A:如果你能帮我纠正错误,就太感谢了。
(もし間違いを訂正してくれるなら、とてもありがたいです)
B:我很高兴协助你。
(喜んであなたに協力しますよ)
他にも、「会〜的」と組み合わせて、
我会高兴的去做。
(喜んでやります / 喜んでやらせていただきます)
「乐意」を用いて、
我很乐意参加聚餐。
(喜んで飲み会に参加します)
といった言い方もありますよ。
まとめ
今回は、「わかった」「いいよ」「OK」「了解」を表す中国語表現を10個紹介しました。
最後に学んだ内容をおさらいしましょう。
「わかりました」を表す中国語表現
表現 | 発音(ピンイン) | 意味 | 使用シーン |
---|---|---|---|
好的 | hǎo de | わかった OK 了解 | 友達や親しい間柄でよく使われる ①気軽な返答 ②要求・指示への肯定的な返事 |
知道了 | zhī dào le | わかりました 了解しました | 相手の言葉を情報として把握したとき |
明白了 | míng bai le | わかりました 理解しました 了解しました | 相手の言葉の意味・話の内容の概要を理解したとき |
懂了 | dǒng le | わかりました 理解しました 了解しました | 物事の根幹(重要な部分)まで深く理解したとき |
「いいよ」「OK」を表す中国語表現
表現 | 発音(ピンイン) | 意味 | 使用シーン |
---|---|---|---|
可以 | kěyǐ | いいよ かまわないよ | 相手からの依頼や頼み事を承諾するとき |
行 | xíng | OK / はい | フランクな表現 相手の提案に同意したり、 依頼を承諾したりするとき |
没问题 | méi wèn tí | 問題ないよ 大丈夫だよ | 相手の頼みを引き受けるとき |
その他の表現
表現 | 発音(ピンイン) | 意味 | 使用シーン |
---|---|---|---|
我会的 | wǒ huì de | (わかりました)、やります 任せてください | 相手の依頼に積極的に応えるとき 自分の能力に自信がある (もしくは強い意志がある) |
我同意 | wǒ tóng yì | 同意します 賛成します | 相手の意見や行動に賛成するとき |
(很)高兴〜 | hěn gāoxìng | 喜んで〜します | 相手の頼みをこころよく引き受けるとき |
ぜひシーンごとに中国語の「わかりました」表現を使い分けてみてくださいね。
\ 会話に役立つ定型表現を学びたい方はこちら /
最後にお知らせです。
コメント