≫中国語文法を1から学べるロードマップはこちら

「できる(できない)」を表す中国語の助動詞のイメージ・使い方

・中国語で「〜できる(できない)」ってなんて言うのかな?

・可能を表す助動詞3つの違いがよくわからない…

今回はこんな悩みにお答えするよ!

この記事でわかること
  • 可能を表す中国語の助動詞のイメージと使い方
  • 「会」「能」「可以」の違い
この記事を書いた人

Panda

  • チャイラボ 運営者
  • 中国語学習歴4年
  • 日本生まれ日本育ちの
    純ジャパ
  • これまでに話した中国人500人以上

今回の記事では、できる(できない)を表す「中国語の助動詞のイメージと使い方」をまとめました。

可能の助動詞をマスターすれば、表現の幅がグッと増えるので、ぜひ最後まで目を通してみてください。

「義務」「願望」の助動詞は下記の記事で紹介してるよ!

目次

助動詞とは?

助動詞とは、動詞が本来持つ意味を変えたり、動詞に意味を加えたりする言葉のこと。

今回紹介する「可能表現」も、

  • 食べる → 食べられる
  • 話す → 話せる

のように動詞に意味を添えているため、助動詞の一種です。

ちなみに、中国語では「可能・願望を表す助動詞」のことを別名「能願動詞」とも言いますよ。

両方使うとごっちゃになるので、当サイトでは「助動詞」で統一しますね。

助動詞をおく位置

助動詞は下記の位置におきます。

①前置詞がない場合

主語 + 助動詞 + 動詞 + 目的語 + 〜
(動詞の前におく)

前置詞の位置(前置詞がない場合)

②前置詞がある場合

主語 + 助動詞 + 前置詞 + 動詞 + 目的語 + 〜
(前置詞の前におく)

前置詞の位置(前置詞がある場合)

これで助動詞の役割・語順はもうバッチリだね!

可能を表す助動詞の種類と使い方

可能(できる/できない)を表す助動詞には下記の3つがあります。

  • 会(huì)
  • 能(néng)
  • 可以(kěyǐ)

1つずつイメージと使い方を見ていきましょう。

①会

「会(huì)」のもともとの意味は動詞「わかる」です。

下記の画像をご覧ください。

こちらは「すみません、お名前は____ですか。」の____に入る表現がわからずに困っている中国人から質問された時のメッセージです。

注目してほしいのが、

这题你吗? (この問題わかる?)

の部分。

「会」の後ろに動詞がないですよね?

つまり、上記の例文の「会」は助動詞ではなく動詞として機能しています。

では、動詞「会」の意味(〜が分かる)を踏まえて、助動詞「会」のイメージを考えていきましょう。

「会」のイメージと使い方

助動詞「会」の基本イメージは、「脳の働きが変化し、できるようになる」です。

中国語 助動詞「会」イメージ

何かを学習したり、何かの訓練を受けたりして習得した知識・スキルに対して使います。

いくつか例文を見てみましょう。

例1)我弹钢琴。
wǒ huì dàn gāngqín.
(ピアノを弾ける)

例2)我开车。
wǒ huì kāichē.
(車の運転ができる)

例3)她说中文。
tā huì shuō zhōngwén.
(彼女は中国語が話せる)

上記の例1)〜例3)はすべて、「元々はできなかったが、学習・訓練によってできるようになった。練習してコツをつかんだ」感じがありますよね。

例4)我喝啤酒
wǒ huì hē píjiǔ le.
(ビールを飲めるようになった)

「了」は変化(〜になる/〜になった)を表す語気助詞。

例4)は脳の働きが変わり、「ビールのうまさがわかるようになった」という意味の文です。

なお、「20歳を過ぎてビールを飲めるようになった」「禁酒期間が終わり飲めるようになった」はこの後紹介する「能」を使いますよ。

「会」が使えないケース

具体的な数字がある文や、何かと比較するニュアンスを含む文では「会」を使えません。

なぜなら「会」はあくまでも「できるか?できないか?」のみを表す助動詞なので。

「能力の程度(どれくらいできるのか?)」を表したい時は「能」を用いますよ。

❌我会游三公里泳。
(3km泳げる)

❌你会喝几杯啤酒?
(ビール何杯飲める?)

❌我会他的中文说得一样好。
(彼と同じくらい上手に中国語が話せる)

人の能力や態度を評価する「会」

程度副詞「很/真/最」+「会」で、「うまい(上手である)」という意味になります。

例5)她很会买好。
tā hěn huì mǎihǎo.
(彼女は人の機嫌を取るのがうまい)

例6)你真的很会说话。
nǐ zhēn de hěn huì shuōhuà.
(本当に口がうまいね)

相手のずば抜けた能力に感心した際に使ってみてください。

【補足】予測を表す「会」

助動詞「会」は可能だけでなく、予測「〜だろう(〜なはずだ)」も表します。

例7)明天下雨
míngtiān huì xià yǔ de.
(明日は雨が降るだろう)

例8)明天的聚餐他一定
míngtiān de jùcān tā yídìng huì lái de.
(彼は明日の飲み会にきっと来るはずだ)

例9)他让你幸福
tā huì ràng nǐ xìngfú ba.
(彼はあなたを幸せにしてくれるはず)

予測を表す「会」の文では、上記の例文のように、しばしば「的」「吧」をともないます。

「吧」:推量(〜でしょう)を表す語気助詞。

「一定会〜的」:強い確信(きっと〜なはずだ)を示すフレーズ。

なお、相手の質問に対して答える時のみ「会」を単独で使えますよ。

例10)
A:他会不会来参加聚会?
tā huì bú huì lái cānjiā jùhuì?
(彼は明日のパーティーに来るかな?)

B:
(来ると思うよ。)

「〜かどうか」を表す「会不会」

「会不会」はどうなるか予測できないことを伝える表現です。

例11)我不知道明天会不会放晴。
wǒ bù zhīdào míngtiān huì bú huì fàngqíng.
(明日晴れるかどうかわからない)

例12)我担心会不会被斥责。
wǒ dānxīn huì bú huì bèi chìzé.
(怒られないか心配です。)

このように「知道(わかる)」「担心(心配する)」とよく一緒に使いますよ。

②能

助動詞「能」の基本イメージは、「①条件が整ってできる」「②能力があってできる」です。

中国語 助動詞「能」のイメージ

2つのイメージに分けて使い方を見ていきましょう。

①条件が整ってできる

例13)我明天去你家玩。
wǒ míngtiān néng qù nǐ jiā wán.
(明日遊びに行けるよ)

【イメージ】「明日何も予定がない」という条件が整って遊びに行ける

例14)我跳舞了。
wǒ néng tiàowǔ le.
(ダンスができるようになった)

【イメージ】 怪我から回復してダンスできるようになった

②能力があってできる

例15)我滑雪。
wǒ néng huáxuě.
(スキーができます)

【イメージ】上手に滑れる

例16)如果你有什么问题,我帮助你。
rúguǒ nǐ yǒu shéme wèntí, wǒ néng bāngzhù nǐ.
(もし困ったことがあれば、君を助けるよ。)

→「イメージ」相手を助ける能力がある

能力の程度を表す「能」

「能」と「具体的な数字(比較を表す単語)」を一緒に用いると、その人に備わっている能力の程度を表せます。

例17)我三公里泳。
wǒ néng yóu sān gōnglǐ yǒng.
(3km泳げる)

例18)我和他跑得一样快。
wǒ néng hé tā pǎo de yíyàng kuài.
(彼と同じくらい速く走れる)

許可・禁止を表す「能」

「能」は「許可・禁止」も表します。

  • 許可:〜してもいい(〜できる)
  • 禁止:〜してはいけない(〜できない)

例19)我拍摄影吗?
wǒ néng pāi shèyǐng ma?
(動画撮ってもいいですか?)

例20)这里吸烟。
zhèlǐ bùnéng xīyān.
(ここでタバコを吸ってはいけません)

「能」は常識的に考えて「許されるか?許されないか?」を示すことが多いです。

中国語 助動詞「能」(許可・禁止)のイメージ

そのため、対象が誰であっても話し手の判断は変わりません。

「〜かどうか」を表す「能不能」

「ある動作が実現するかわからない」状況では「能不能」を使います。

例21)我不知道什么时候能不能回日本。
wǒ bù zhīdào shénme shíhòu néng bùnéng huí rìběn.
(いつ日本に戻れるかわからない)

例22)我担心能不能结婚。
wǒ dānxīn néng bùnéng jiéhūn.
(結婚できるか心配です)

「能不能」の文も、「知道(わかる)」「担心(心配する)」をともなうことが多いですよ。

③可以

「可以」は「能」と同じく、下記の2つの意味を表します。

  • 可能
    (能力・条件があって〜できる)
  • 許可・禁止
    (〜してもいい/〜してはいけない)

①可能を表す「可以」はあまり使われないので、ここでは②許可・禁止の使い方だけ説明しますね。

中国語 助動詞「可以」のイメージ

先ほど紹介した「能」は客観的な言葉でしたが、「可以」は主観的な言葉です。

心の中で考えて「良いかダメか」を判断する際に使います。

例23)你可以坐在这里。
nǐ kěyǐ zuò zài zhèlǐ.
(ここに座ってもいいですよ。)

→ 「この人なら隣に座ってもいい」と相手が判断した

例24)
A:你今天想吃什么?
nǐ jīntiān xiǎng chī shénme?
(今日何が食べたい?)

B:什么都可以
shénme dōu kěyǐ.
(なんでもいいよ)

→ Bはいろいろ考えた結果、なんでもいいという結論を出した

例25)如果可以的话,要不一起去看电影?
rúguǒ kěyǐ dehuà, yào bù yīqǐ qù kàn diànyǐng?
(もしよければ、一緒に映画見に行かない?)

→ 一緒に映画を見に行けるかは相手次第。

判断をくだす人の考え方や気分、対象によって結果が変わるという点を押さえておきましょう。

可能の助動詞の否定文・疑問文

ここからは、可能の助動詞を含む否定文・疑問文の作り方を解説します。

否定文の作り方

助動詞の前に「」をつけると否定文になります。

「会」の否定文

例26)我说中文。
wǒ bú huì shuō zhōngwén.
(中国語が話せません)

→ 可能「〜できる」の否定

例27)他说谎。
tā bú huì shuōhuǎng.
(彼が嘘をつくはずがない)

→ 予測「〜のはずだ」の否定

例28)
A:我听说那个人出轨了。
wǒ tīng shuō nàgè rén chūguǐ le.
(あの人浮気したらしいよ。)

B:吧。
bú huì ba.
(まさか、ありえない。)

→ 予測「〜のはずだ」の否定

「不会吧」は「まさか。ありえない」という意味のフレーズ。
相手から予想外のことを言われた際に用います。

「能」の否定文

例29)见面很寂寞。
bùnéng jiànmiàn hěn jìmò.
(会えなくて寂しい)

→ 可能「〜できる」の否定

例30)在这里打电话。
bùnéng zài zhèlǐ dǎ diànhuà.
(ここで電話してはいけない)

→ 禁止「〜してはいけない」

「没能〜」の意味

例外として、「能」のみ否定を表す副詞「」をおけます。

その場合、「やろうとしたけど、できなかった」のニュアンスになりますよ。

例31)我睡。
wǒ méi néng shuì.
(寝られなかった)

→ 寝ようとしたけど寝られなかった

例32)今年我去旅行。
jīnnián wǒ méi néng qù lǚxíng.
(今年旅行に行けなかった)

→ 行こうとしたけど行けなかった

「可以」の否定文

例33)可以用外貌来判断。
bù kěyǐ yòng wàimào lái pànduàn.
(外見で判断してはいけない)

→ 禁止「〜してはいけない」

なお、質問に単独で答える場合は「不行」を使います。

例34)
A:我可以玩游戏吗?
wǒ kěyǐ wán yóuxì ma?
(ゲームしてもいい?)

B:不行。(ダメよ)

疑問文の作り方

疑問文には下記の2つがあります。

  • 「吗」疑問文
  • 反復疑問文

「吗」疑問文

文末に語気助詞「吗」をつけると、シンプルな疑問文になります。

例35)你做菜
nǐ huì zuò cài ma?
(料理ができますか?)

例36)你明天来机场接我
nǐ míngtiān néng lái jīchǎng jiē wǒ ma?
(明日、空港まで迎えに来てくれない?)

例37)可以借我手机
kěyǐ jiè wǒ shǒujī ma?
(携帯貸してくれない?)

反復疑問文

「肯定形」と「否定形」を並べることでも疑問を表せます。

例38)你会不会说英语?
nǐ huì bú huì shuō yīngyǔ?
(英語話せる?)

例39)你能不能帮我照张相?
nǐ néng bùnéng bāng wǒ zhào zhāng xiāng?
(写真をとってもらえませんか?)

例40)我可不可以坐在这里?
wǒ kěbù kěyǐ zuò zài zhèlǐ?
(ここに座ってもいい?)

まとめ

今回は可能を表す助動詞「会」「能」「可以」のイメージ・使い方を解説しました。

最後に今回の内容をおさらいしましょう。

3つの可能表現の違い

スクロールできます
「会」「能」「可以」
①用法①可能
(〜できる)
②予測
(〜のはずだ)
①可能
(〜できる)
②許可・禁止
(〜してもいい)
(〜してはいけない)
①可能
(〜できる)
②許可・禁止
(〜してもいい)
(〜してはいけない)
②否定文不会不能不可以
※単独で答える際は「不行」
中国語 助動詞「会」まとめ
中国語 助動詞「能」まとめ
中国語 助動詞「可以」まとめ

「会」と「能」の違い

スクロールできます
「会」「能」
①イメージ脳の働きが変化し〜できる条件が整って〜できる
能力があって〜できる
②表せる範囲できるかできないかのみ表せるどの程度できるのかまで表せる

「能」と「可以」の違い

スクロールできます
「能」「可以」
①許可・禁止の判断軸道理・しきたり判断をくだす人次第
②客観的?主観的?客観的主観的
③状況によって判断は
変わるか?
変わらない変わる

今回は以上です。

最後まで読んでくれてありがとう!

中国語の助動詞をマスターしよう

「義務(〜しなきゃいけない)」「願望(〜したい)」を表す助動詞は下記の記事で紹介しています。

よければあわせてどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中国語学習歴4年|これまでに話した中国人500人以上
当サイトでは中国語初心者が知っておきたい文法・フレーズ、無理なく楽しみながら「使える中国語」を身につける方法を紹介しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次