≫中国語文法を1から学べるロードマップはこちら

中国語の副詞「才」の4つの用法と使い方をわかりやすく解説

「才」ってどんな時に使えばいいんだろう…「才」の意味と使い方をわかりやすく教えてほしいなぁ〜。

今回はこんな悩みにお答えするよ!

この記事でわかること
  • 副詞「才」の4つの用法と使い方
この記事を書いた人
  • チャイラボ 運営者
  • 中国語学習(独学)歴4年
  • 日本生まれ日本育ちの純ジャパ
  • これまでに話した中国人
    500人以上
Panda

副詞「就」とよく混同しがちな「才」。

中国語学習者の中には、「就」と「才」の違いがいまいちよくわかってないんだよね。という方もいるかと思います。

そこで当記事では、「才」の主な用法と使い方を「就」との違いを明らかにしながら解説しました。

「才」をうまく使いこなせるようになりたい方はぜひご覧ください。

目次

「才」の4つの用法と使い方

「才」には下記の4つの用法があります。

  • 時間的な遅さを強調する
  • 数量・動作の少なさを強調する
  • 因果・条件の関係を強調する
  • 事実を強調する

1つずつみていきましょう。

時間的な遅さを強調する

「才」は時間的な遅さを表します。

この用法の「才」の意味は「就」と真逆。なので「やっと / ようやく」という意味になります。

例えば、

例1)他三岁开始学英语。
tā sān suì cái kāishǐ xué yīngyǔ.
(彼は3歳でようやく英語を学び始めた)

例2)我们十点约定碰面,可是十一点他来。
wǒmen shí diǎn yuēdìng pèngmiàn, kěshì shíyī diǎn tā cái lái.
(10時に待ち合わせしてたのに、彼は11時にやっときた)

例3)多亏你的说明,我明白
duōkuī nǐ de shuōmíng, wǒ cái míngbáile.
(君の説明のおかげでようやく理解できた)

こんな感じです。

「遅いな〜。やっとか…」という感覚があれば「才」を使えますよ。

【補足】「才」を含む文には「了」がつかない?

勘のいい方はお気づきかもですが、上記の例1.2の文末には「了」がついていません。

「才」は「就」と違って、一般的に「了」を伴わないことが多いです。

ただ、

  • できなかったことができるようになった(上記の例3)
  • 未完了のものが終わった

場合には「了」をつけます。
(※「了」は変化を表す言葉)

単に時間的に遅いことを表す際は「了」はいらないので気をつけてくださいね。

「就」と「才」の違い(使い分け方)

「就」は「才」と同じく、時間的な感覚を表す際に使う副詞です。

ここで「就」と「才」の違いを整理しておきましょう。

「就」を使うか「才」を使うかは、話し手の時間の捉え方によって決まります。

下記の2つの例文をご覧ください。

例4)她二十八岁结婚了。
tā èrshíbā suì jiù jiéhūn le.
(彼女は28歳でもう結婚した)

例5)她二十八岁结婚。
tā èrshíbā suì cái jiéhūn.
(彼女は28歳でようやく結婚した)

どちらも「28歳で結婚した」という事実を表しますが、話し手の時間感覚はそれぞれ異なります。

例4の話し手の感覚

あの子28歳で結婚したの!?早いなぁ〜。

例5の話し手の感覚

あの子ようやく結婚したんだ。(28歳はちょっと遅い気がする…)

昨今は男性・女性ともに「晩婚化」の傾向にあるため、「28歳で結婚は遅い」と感じる人は少ないと思いますが、年配の方ならそう感じる人もいるはず。

このように、「早いなぁ〜」と感じたら「就」、「遅いなぁ〜」と感じたら「才」を使いますよ。

「就」「才」は主観的な言葉ってことだね!

数量・動作の少なさを強調する

「才」は「就」と同じく、範囲を表します。

「就」は数量・動作が少ない・多いことの両方を強調できますが、「才」が表せるのは「少なさ」のみです。

語順

「数量の少なさ」を表す文:
+ 数量詞 + 名詞
「動作の少なさ」を表す文:
+ 動詞 + 量詞 + (目的語)

例文を見てみましょう。

例6)这家公司开办时两个人,现在已有几百个员工。
zhè jiā gōngsī kāibàn shí cái liǎng gèrén, xiànzài yǐ yǒu jǐ bǎi gè yuángōng.
(この会社は創業時にわずか2人しかいなかったが、今や数百人の従業員がいる)

例7)那部电影我看了一遍,还要再看一遍。
nà bù diànyǐng wǒ cái kànle yíbiàn, hái yào zài kàn yíbiàn.
(その映画は一回しか見たことがないので、もう一度見たい)

このように、数量の少なさを表す文では「わずか〜しかない」、動作の少なさを表す文では「たった1回(2回)しか〜してない」という意味になります。

因果・条件の関係を強調する

「才」は「就」と同じく接続詞と一緒に使われます。

「才」が使われる複文は下記の2つ。

  • 因果を表す複文
  • 条件を表す複文

因果を表す複文

「才」は因果関係を表す複文の後節におかれ、因果の関係を強調します。

(1)因为A,B
(2)A,所以B
(3)由于A,B
(意味:AなのでB)

例8)因为喜欢中国文化,开始学中文的。
yīnwèi xǐhuān zhōngguó wénhuà, cái kāishǐ xué zhōngwén de.
(中国の文化が好きだから、中国語を勉強することにしました)

例9)遇到不知道的事,所以查了一下。
yù dào bù zhīdào de shì, suǒyǐ wǒ cái chále yíxià.
(わからないことに遭遇したので、検索しました)

例10)由于事情比较复杂,我需要时间了解。
yóuyú shìqíng bǐjiào fùzá, wǒ cái xūyào shíjiān liǎojiě.
(事柄が比較的複雑なため、理解するのに時間がかかる)

意味は「就」の文と同じだから、どっちを使ってもOKだよ!

条件を表す複文

たった1つの条件を受けてその結果を述べる文にも「才」を用います。

只有A,B
意味:AしてこそBする(Aしない限りBできない)

例11)只有定时服药,病能得好快。
zhǐyǒu dìngshí fúyào, bìng cáinéng dé hǎo kuài.
(時間通りに薬を飲むからこそ、病気が早く治る)

→(時間通りに薬を飲まない限り、病気は早く治らない)

例12)只有努力工作,能取得成果。
zhǐyǒu nǔlì gōngzuò, cáinéng qǔdé chéngguǒ.
(頑張って仕事するからこそ、成果をあげられる)

→(頑張って仕事しない限り、成果は上げられない)

このように「只有A,才B」は、

  • 「〜するからこそ〜だ(肯定)」
  • 「〜しない限り〜できない(否定)」

の2つの訳し方ができます。

好きな方で訳してみてくださいね。

「只要〜就」と「只有〜才」の違い

「只要〜就」と「只有〜才」はどちらも条件を表す文なんだよね?何が違うの?

違いは下記の通りです。

  • 只要A 就B:AさえすればBする
  • 只有A 才B:AしてこそBする(Aしない限りBできない)

「只要〜就」はたくさんある条件のどれか1つを受けて、その結果を述べる文。

一方で「只有〜才」は、唯一の条件を受けて、その結果を述べる文です。

例文を見てみましょう。

例13)只要他解释,大家会认同。
zhǐyào tā jiěshì, dàjiā jiù huì rèntóng.
(彼が説明すれば、みんな納得してくれる)

例14)只有他解释,大家会认同。
zhǐyǒu tā jiěshì, dàjiā cái huì rèntóng.
(彼が説明しない限り、みんな納得してくれない)

例13)は「彼」以外の人が説明しても納得してくれる可能性がありますが、例14)は「彼」でないと納得してくれないという意味です。

ニュアンスが全然違うよね!

【補足】「只要」と「只有」の覚え方

上記の解説を読んで、

なんとなく違いはわかったけど、いざ使うとなるとどちらを使えばいいか迷いそう…

と思った方もいるかもしれません。

そこで「只要〜就」と「只有〜才」の文をうまく使いこなす方法を伝授します。

結論から言うと、それぞれの漢字の意味に注目することがポイント。

「只要〜就」のイメージ

「只」=「ただ〜だけ」/「要」=「〜を必要とする」

つまり、「…するにはただ〜だけが必要」→「〜しさえすれば…できる」となります。

そしてなぜ後節に「就」がつくのかというと、「就」のイメージは「時間的な早さ(すぐに〜)」だから。

「〜さえすれば(すぐに)…できる」を表す「只要」にぴったりですよね。

「只有〜才」のイメージ

「只」=「ただ〜だけ」/「有」=「〜がある」

つまり、「…するにはただ〜だけしかない」→「〜してこそ…できる」となります。

そしてなぜ後節に「才」がつくのか?もうお分かりですよね?「才」のイメージは「時間的な遅さ(やっと〜)」。

「〜してこそ(やっと)…できる」を表す「只要」と相性抜群ってわけです。

これで「只要〜就」と「只有〜才」の使い分けはバッチリだね!

事実を強調する

「才」は「就」と同じく、事実を強調する語気としても使います。

例15)她是我的老婆。
tā cái shì wǒ de lǎopó.
(彼女こそが私の妻です)

例16)这个方法是最好的。
zhège fāngfǎ cái shì zuì hǎo de.
(これこそ最もいい方法です)

「才」は単に事実を強調するだけでなく、別の何かを否定したうえで、人・事物を断定するイメージがあります。

なので、誰かの問いかけに対して「間違いを指摘し、正しい事実を伝える」際に使いますよ。

A:那个人是你的老婆吗?
(あの人が君の奥さん?)
B:不是。他是我的老婆。
(違うよ。彼女が私の妻だよ)

こんな感じですね。

また、「才 + 形容詞(ネガティブな意味) + 呢」で、「本当に〜だ」の意味になります。

例17)你糊涂呢!(君は本当に間抜けだな!)

相手を責める意味合いがあるから、使う際は十分に気をつけてね!

まとめ

今回は「才」の用法と使い方を「就」と比較しながら解説しました。

最後におさらいしましょう。

「才」の4つの用法
  • 時間的な遅さを強調する
  • 数量・動作の少なさを強調する
  • 因果・条件の関係を強調する
  • 事実を強調する

「就」と「才」の違い

スクロールできます
「就」「才」
時間的な感覚早い遅い
数量・動作の範囲少ない(足りない)
多い(十分)
※主語の前に置ける
少ない(足りない)
複文の種類因果・仮定・条件
※条件:只要AB
(AさえすればBする)
因果・条件
※条件:只有AB
(AしてこそBする)
語気の強調事実・態度を強調
※単に事実を強調する
事実を強調
※ある事柄を否定して事実を断定する

「就」「才」は日常会話でよく使う副詞です。

うまく使いこなせるようになれば、ネイティブっぽさが一段とUPするので、ぜひこれを機に使い方をマスターしちゃいましょう!

最後まで読んでくれてありがとう!

「就」の用法・使い方は下記の記事で解説しています。

中国語の副詞をマスターしよう

下記の記事では、副詞の語順・日常でよく使う副詞の意味をまとめています。

よければあわせてどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中国語学習歴4年|これまでに話した中国人500人以上
当サイトでは中国語初心者が知っておきたい文法・フレーズ、無理なく楽しみながら「使える中国語」を身につける方法を紹介しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次