中国語「有」「在」ってどんな時に使うんだろう?意味と使い方をわかりやすく教えてほしいなぁ〜。
今回はこんな悩みにお答えするよ!
- 動詞「有」「在」の用法・使い方
- 「有」「在」の否定形・疑問形の作り方
- 「有」「在」の使い分け方
「有」「在」は日常会話でよく使われる動詞です。
そこで当記事では、中国語「有」「在」の用法・使い方・違いをまとめました。
「有」「在」をうまく使いこなせるようになりたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
「有」の用法と使い方
「有」には下記の2つの用法があります。
- 所有を表す(動詞)
- 存在を表す(動詞)
1つずつ解説しますね。
所有を表す「有」
主語に「人を表す名詞」が来る場合、「有」は所有を表します。
文型:主語(人)+ 有 + 目的語(もの)
意味:(人)は〜を持つ
例1)我有苹果手机。
wǒ yǒu píngguǒ shǒujī.
(私はiphoneを持っています)
例2)我有女朋友。
wǒ yǒu nǚ péngyǒu.
(私は彼女がいます)
例3)他有钱。
tā yǒu qián.
(彼はお金持ちです)
存在を表す「有」
主語に「場所」がくる場合、「有」は存在(〜いる/〜ある)を表します。
文型:主語(場所)+ 有 + 目的語(人/もの)
意味:(場所)に〜がいる/ある
日本語のように「いる」「ある」を区別する必要はないですよ。
例4)教室里有很多学生。
jiàoshì li yǒu hěnduō xuéshēng.
(教室にたくさんの学生がいます)
例5)桌子上有一个苹果。
zhuōzi shàng yǒu yígè píngguǒ.
(机の上にリンゴが1個あります)
例6)涩谷站前有忠犬八公铜像。
sè gǔ zhàn qián yǒu zhōng quǎn bā gōng tóng xiàng.
(渋谷駅の前に忠犬ハチ公の銅像があります)
「有」の否定形
否定副詞「没」を「有」の前におくことで否定を表せます。
いくつか例文を紹介しますね。
例7)教室里没有学生。
jiàoshì lǐ méiyǒu xuéshēng.
(教室には学生がいない)
例8)我没有男朋友。
wǒ méiyǒu nán péngyǒu.
(私は彼氏がいない)
「有」の疑問形
「有」の疑問形の作り方は3つあります。
- 文末に「吗」をつける
- 「有」の後ろに「没有」をつける
- 疑問詞を使う
文末に「吗」をつける
例9)你有车子吗?
nǐ yǒu chēzi ma?
(車持ってる?)
例10)你有梦想吗?
nǐ yǒu mèngxiǎng ma?
(夢ある?)
答え方は下記の2パターンです。
有(いるよ。あるよ。持ってるよ。)
没有(いないよ。ないよ。持ってないよ。)
「有」の後ろに「没有」をつける
例11)你有没有兴趣?
nǐ yǒu méiyǒu xìngqù?
(興味ある?)
例12)你有没有兄弟姐妹?
nǐ yǒu méiyǒu xiōngdì jiěmèi?
(兄弟いる?)
答え方は「文末に吗をつける」疑問文と同じです。
疑問詞を使う
例13)屋里有谁?
wū li yǒu shéi?
(建物の中に誰かいる?)
例14)你为什么没有手机?
nǐ wèishéme méiyǒu shǒujī?
(なんで携帯持ってないの?)
答え方は「疑問詞」によって異なります。
例えば、例13の場合、「可能有几个人。(多分数人いる)」みたいな感じで返答しますよ。
「在」の用法と使い方
続いては「在」の用法・使い方についてです。
「在」には大きく分けて3つの用法があります。
- 存在を表す
(動詞) - 場所・動作の着点を表す
(前置詞) - 動作の進行を表す
(副詞)
1つずつ使い方を見ていきましょう。
存在を表す「在」
動詞「在」は「有」と同じく、存在「〜いる/〜ある」を表します。
語順:主語(人/もの/地名)+ 在 + 目的語(場所)
意味:(主語)は〜にいる/ある
例文をいくつか紹介しますね。
例15)你的钥匙在鞋柜上。
nǐ de yàoshi zài xié guìshang.
(君の鍵は靴箱の上にある)
例16)新宿在东京。
xīnsù zài dōngjīng.
(新宿は東京にある)
例17)那家便利店在银行旁边。
nà jiā biànlì diàn zài yínháng pángbiān.
(そのコンビニは銀行の横にある)
場所・動作の着点を表す「在」
前置詞として使われる場合は、場所・動作の着点を表します。
語順①:主語 + 動詞 + 在 + (場所)
意味:(場所)に〜する
語順②:主語 + 在 + (場所) + 動詞
意味:(場所)で〜する
このように「動詞」と「在 + (場所)」のどちらが先にくるかで若干意味が異なりますよ。
例文を見てみましょう。
語順①:動詞 + 在 + (場所)
例18)我住在大阪。
wǒ zhù zài dàbǎn.
(今大阪に住んでいる)
例19)我把那支自动铅笔放在了桌子上。
wǒ bǎ nà zhī zìdòng qiānbǐ fàng zàile zhuōzi shàng.
(そのシャーペンを机の上に置いた)
「動作(シャーペンを置いた)」→「場所(机の上に)」の順に並んでいます。
語順②:在 + (場所) + 動詞
例20)请在这里写名字。
qǐng zài zhèlǐ xiě míngzì.
(ここに名前を書いてください)
例21)我今天在咖啡店学了英语。
wǒ jīntiān zài kāfēi diàn xuéle yīngyǔ.
(今日はカフェで英語を勉強した)
「場所(カフェで)」→「動作(英語を勉強した)」の順に言葉が並んでますね。
このように、中国語は時系列に沿って「単語」を並べる性質があります。
なので、
- 語順①:まず動作を伝える。その後どこに動作を加えるかを補足する
- 語順②:まずどこで動作を行うか伝える。その後に動作を伝える
のイメージで覚えれば、「動詞」と「在」どっちを先に置けばいいのかな?と迷わずにすみますよ。
下記の記事でよく使われる前置詞12個を紹介してるから、参考にしてみてね。
動作の進行を表す「在」
副詞として使われる場合は、動作の進行を表します。
語順:主語 + 在 + 動詞 + 目的語
意味:(主語)は〜している
例22)我现在在学汉语。
wǒ xiànzài zàixué hànyǔ.
(今中国語を勉強している)
例23)我在看中国的电视剧。
wǒ zài kàn zhōng guó de diànshìjù.
(今中国のドラマを見ている)
進行形については下記の記事で解説してるよ。よければ見てね。
「在」の否定形
ここでは「存在(いる/ある)」を表す動詞「在」の否定形・疑問形を紹介しますね。
否定形は「在」の前に「不」をおきます。
例24)我现在不在家。
wǒ xiànzài bú zàijiā.
(今家にいません)
例25)张经理这两天去了上海,现在不在公司。
zhāng jīnglǐ zhè liǎng tiān qùle shànghǎi, xiànzài búzài gōngsī.
(张社長はここ数日上海に行っており、今は会社にいません。)
「在」の疑問形
「在」の疑問形は3つあります。
- 文末に「吗」をつける
- 「在」の後ろに「不在」をつける
- 疑問詞を使う
文末に「吗」をつける
例26)你在家吗?
nǐ zàijiā ma?
(家にいる?)
例27)这个东西还在吗?
zhège dōngxī hái zài ma?
(まだ残ってますか?)
答え方は下記の2パターンです。
在(いるよ)
不在(いないよ)
「在」の後ろに「不在」をつける
例28)你在不在家?
nǐ zài bú zàijiā?
(家にいる?)
例29)那个建筑在不在邮局前面?
nàgè jiànzhù zài búzài yóujú qiánmiàn?
(その建物は郵便局の前にありますか?)
答え方は「文末に吗をつける」疑問文と同じです。
疑問詞を使う
例30)岚山在哪里?
lán shān zài nǎlǐ?
(嵐山はどこにあるの?)
例31)谁在办公室里?
shéi zài bàngōngshì lǐ?
(誰がオフィスにいますか?)
答え方は「疑問詞」によって異なります。
動詞「有」「在」の違い
この記事を読んでいる方の中には、
「有」「在」はどちらも存在を表すんだよね。じゃあどうやって使い分ければいいの?
と疑問をお持ちの方もいるはず。
結論から言うと、「有」と「在」には下記の2つの違いがあります。
- 語順
- 人・ものの性質
1つずつ違いを解説しますね。
語順の違い
「有」 | (場所/空間)+ 有 +(人/もの) |
---|---|
「在」 | (人/もの)+ 在 +(場所/空間) |
このように「主語」「目的語」に置かれる要素が異なります。
「在」は基本語順どおりですが、「有」は場所・空間が「主語」におかれ、人・ものが「目的語」にきます。
「有」は場所(空間)が文頭にくると覚えておきましょう。
人・ものの性質の違い
「有」 | 不特定の(人/もの) ※不特定:数量詞がつくもの |
---|---|
「在」 | 特定の(人/もの) ※特定:人称代名詞 / 固有名詞 / 指示代名詞 |
「有」の文では「不特定の人/もの」が置かれ、「在」の文では「特定の人/もの」が置かれます。
「特定」「不特定」ってなに?
「特定」とは、この世に1つしか存在しない唯一無二の人・ものを指します。
例えば、人称代名詞「我(私) / 你(あなた) / 他(彼)」や指示代名詞「这个(これ) / 那个(それ/ あれ)」などですね。
例)他们在教室里。
(彼らは教室にいる)
→「他们」は特定
一方で「不特定」とは、誰か1人・どれか1つに絞れない人・もののことです。
人/ものの前に数量詞がつく場合は「不特定」となります。
例)教室里有两个女生。
(教室に女性が2人いる)
→「两个女生」は不特定
まとめ
今回は中国語の「有」「在」の用法・使い方と2つの違いを解説しました。
最後におさらいしましょう。
「有」「在」の用法
用法 | 品詞 | 語順 | |
---|---|---|---|
「有」 | 所有を表す (〜を持っている) | 動詞 | 主語(人) + 有 + 目的語(もの) |
存在を表す (〜いる/ある) | 動詞 | 主語(場所) + 有 + 目的語(人/もの) | |
「在」 | 存在を表す | 動詞 | 主語(人/もの/地名) + 在 + 目的語(場所) |
場所・動作の着点を表す | 前置詞 | ①主語 + 動詞 + 在 + (場所) ②主語 + 在 + (場所) + 動詞 | |
動作の進行を表す | 副詞 | 主語 + 在 + 動詞 + 目的語 |
「有」「在」の否定文・疑問文
否定形 | 疑問形 | |
---|---|---|
「有」 | 「没」+「有」 | ①文末に「吗」をつける ②「有」の後に「没有」をつける ③疑問詞を使う |
「在」 | 「不」+「在」 | ①文末に「吗」をつける ②「在」の後に「不在」をつける ③疑問詞を使う |
存在を表す「有」と「在」の違い
語順 | 人・ものの性質 | |
---|---|---|
「有」 | (場所/空間)+ 有 +(人/もの) | 不特定 |
「在」 | (人/もの)+ 在 +(場所/空間) | 特定 |
今回は以上です。
最後まで読んでくれてありがとう!
コメント