≫中国語文法を1から学べるロードマップはこちら

【これだけ覚えればOK!】結果補語17個のイメージと使い方

・結果補語って何?

・結果補語にはどんな種類があるの?

・結果補語の使い方がいまいちわからない…

当記事ではこんな悩みにお答えするよ!

この記事でわかること
  • 結果補語とは?
  • 結果補語の否定文・不可能を表す文
  • 覚えておきたい結果補語17個のイメージ
この記事を書いた人
  • チャイラボ 運営者
  • 中国語学習(独学)歴4年
  • 日本生まれ日本育ちの純ジャパ
  • これまでに話した中国人
    500人以上
Panda

今回の記事では、前半で「結果補語の役割・語順」を解説しつつ、後半で「覚えておきたい結果補語17個のイメージ」を図解つきでまとめました。

結果補語をうまく使いこなせるようになりたい方はぜひ最後までご覧ください。

結果補語の種類だけ知りたい方は「≫日常でよく使う結果補語のイメージ17選」にお進みください。

目次

結果補語とは?

結果補語とは、動詞のうしろについて「動作の結果」を表す言葉です。

中国語 結果補語のイメージ

結果補語の基本語順

動詞 + 結果補語(動詞) + (了) + 〜
動詞 + 結果補語(形容詞) + (了) + 〜

様態・程度補語と違い、動詞と結果補語の間に「得」はいりません。

なお、未来を表す文以外は、完了を表す「了」をともなうことが多いですよ。

例文をいくつか紹介しますね。

例1)我他们的话。
wǒ tīng dǒngle tāmen dehuà.
(彼らの話を聞き取れました)

「听(聞く)」+ 「懂了(わかった)」→「听懂了(聞き取れた)」

例2)我想要中文。
wǒ xiǎng yào xuéhǎo zhōngwén.
(中国語をマスターしたい)

未来のある時点での「動作の結果」を表す文なので「了」はついていません。

「学(学ぶ)」+「好(一定のレベルに達する)」→「学好(マスターする)」

例1)では「聞いた結果、わかった」、例2)では「学んだ結果、一定のレベルに達する」と「懂」「好」は動作の結果を示してますよね。

形容詞のうしろにつく結果補語

ちなみにですが、「形容詞 + 結果補語」の形もあります。

例3)今天早上了。
jīntiān zǎoshang dòng xǐngle.
(今朝は寒すぎて起きました)

ただ、使う機会はほぼないので、当記事では「動詞 + 結果補語」の形に絞って解説してゆきますね。

結果補語と「把構文」の関係

結果補語を含む文では、よく「把構文」を用います。

「把構文」は文中の目的語(対象)を強調し、その対象が「どんな状態なのか?」「どうなるのか?」「どこに向かうのか?を表す文。

そのため、動作の結果(〜になる/なった)を表す「結果補語」との相性が良いんです。

例文をいくつか見てみましょう。

例5)我日元人民币。
wǒ bǎ rì yuán huàn chéng rénmínbì.
(日本円を元に換金します)

例6)我打算这个
wǒ dǎsuàn bǎ zhège mài diào.
(これを売るつもりです)

例7)我已经作业了。
wǒ yǐjīng bǎ zuòyè zuò hǎole.
(もう宿題をやり終えました)

「把構文」をもっと詳しく知りたい方は下記の記事をチェックしてみてね!

結果補語の否定文・不可能を表す文

結果補語の「否定文」「不可能を表す文」の作り方もあわせて解説しておきます。

否定文の作り方

」を動詞の前におくと否定文になります。

語順:主語 + + 動詞 + 結果補語 + 〜
意味:(まだ)〜していない / 〜できていない
イメージ:ある時点で1回だけ動作が実現しなかった(理由は不明)

結果補語 否定文のイメージ

例8)我这本书。
wǒ méi kàn wán zhè běn shū.
(まだこの本を読み終えていない)

この文が示すのは「現時点ではまだ読み終えていない」という事実のみ。

何ページか読んだけれど、何かしらの理由があって最後まで読みきれてないといった状況です。

完了を表す「了」は消えるよ!

不可能を表す文の作り方

」を動詞の後ろにおくと、不可能(〜できない)を表す文になります。

語順:主語 + 動詞 + + 結果補語 + 〜
意味:〜できない
イメージ:能力などが足りず、動作を実現できない(1回とは限らない)

結果補語の可能形 イメージ

例9)我这本书。
Wǒ kàn bù wán zhè běn shū.
(この本を読みきれない)

この文は「能力がなくて読みきれない」状態を示しています。

例えば、「ネットで購入した本の内容が思った以上に難しすぎた…読みきれない…」みたいな感じですね。

ちなみに、「不」+「結果補語」のことを「可能補語」と言います。

否定文と「可能補語の文」はニュアンスが異なるので、しっかりと違いをおさえておきましょう。

\ 可能補語はこちらで解説してます!/

日常でよく使う結果補語のイメージ17選

ここからは、会話でよく使う結果補語を17個紹介します。

結果補語を攻略するコツは「イメージ」で覚えること。

中にはいろんな意味を持つ結果補語もありますが、それらの意味はすべて「基本イメージ」から派生したものです。

木の枝ではなく、幹に注目することで、その結果補語が本来持つ「イメージ」を理解できますよ。

一覧表にまとめたので、まずはサクッと各結果補語のイメージを確認してみてください。

スクロールできます
結果補語品詞コアイメージ
好 (hǎo)形容詞ある一定の基準を満たす
懂 (dǒng)動詞わかる(理解する)
成 (chéng)動詞変化する
到 (dào)動詞ある地点に到達する
见 (jiàn)動詞知覚する(感じ取る)
着 (zháo)動詞達成する
完 (wán)動詞完了する
给 (gěi)動詞ある対象(人)に向かう矢印
住 (zhù)動詞とどめる(とどまる)
走 (zǒu)動詞離れる
掉 (diào)動詞消失する
光 (guāng)形容詞すっかりなくなる
晚 (wǎn)形容詞時間が遅い
多 (dūo)形容詞〜しすぎる
错 (cùo)形容詞間違える
惯 (guàn)動詞慣れる
腻 (nì)形容詞飽きる

※各結果補語をクリックすると、該当箇所にとべます。

①好(形容詞)

「好(hǎo)」のイメージは「一定の基準を満たす」感じ。

中国語の結果補語「好」のイメージ

そこから、

  • 満足のいくまで(心ゆくまで)
  • 攻略する(マスターする)
  • 仕上がる(仕上げる)
  • 良くなる
  • 約束が成立する

などの意味に派生しています。

満足のいくまで(心ゆくまで)

例10)今天大家
jīntiān dàjiā chī hǎo hē hǎo.
(みなさん、今日は心ゆくまで食べて飲んでくださいね!)

「イメージ」心が一定の基準を満たす

マスターする

例11)我一定要中文。
wǒ yídìng yào xuéhǎo zhōngwén.
(必ず中国語をマスターする!)

「イメージ」能力が一定の基準を満たす

仕上がる(仕上げる)

例12)晚饭了吗?
wǎnfàn zuò hǎo le ma?
(晩ご飯できた?)

例13)我准备了。
wǒ zhǔnbèi hǎole.
(準備できた)

「イメージ」動作が一定の基準を満たす

良くなる

例14)你感冒了没有?
nǐ gǎnmào zhì hǎole méiyǒu?
(風邪は良くなった?)

「イメージ」体調が一定の基準を満たす

約束が成立する

例15)和朋友了见面。
hé péngyǒu yuē hǎole jiànmiàn.
(友達と会う約束をしています)

「イメージ」お互いの意見が一致する

②懂(動詞)

「懂(dǒng)」のコアイメージは「わかる(理解する)」です。

中国語の結果補語「懂」のイメージ

「懂」を含む代表的なフレーズは下記の4つ。

看懂了理解した
听懂了聞き取れた
没看懂理解できなかった
没听懂聞き取れなかった

「見てわかった → 理解した」「聞いてわかった → 聞き取れた」イメージです。

例文を見てみましょう。

例16)我了这篇文章的意思。
wǒ kàn dǒngle zhè piān wénzhāng de yìsi.
(この文章の意味がわかった)

例17)我没你刚才说的话。
wǒ méi tīng dǒng nǐ gāngcái shuō dehuà.
(さっきあなたが言ったことを聞き取れなかった)

補足(可能補語「懂」との違い)

「没听懂」と似た言葉に「听不懂」がありますが、両者のニュアンスは違います。

違いは下記の通り。

スクロールできます
種類意味
没听懂結果補語の否定形一時的に聞き取れなかった
听不懂結果補語の可能形
(可能補語)
ずっと聞き取れない

例えば、相手の中国語が聞き取れなかったとしましょう。

その際、

・我 (你说的话)。

・我 (你说的话)。

の2通りの言い方ができます。

上の文では「あなたの話が(今は)聞き取れない」、下の文は「あなたの話が(今後も)聞き取れない」の意味になります。

「没听懂」は、ある時点で聞き取れなかった状況を表すフレーズ。

もう1度聞けば、理解できる可能性が高いといったニュアンスを含みますよ。

会話ではどちらを使ってもOKだよ!

③成(動詞)

「成(chéng)」のコアイメージは「変化する」です。

中国語の結果補語「成」のイメージ

日本語の「成る」にも「血と成り肉と成る」といった使い方がありますよね。

また、将棋でも変化するという意味で「成る」は使われています。自分の「駒」が敵陣に入って動き方が変わることを「成る」と言います。

イメージをつかめたところで、例文をみてみましょう。

例18)他每天日语翻译中文。
Tt měitiān bǎ rìyǔ fānyì chéng zhōngwén.
(彼は毎日、日本語を中国語に翻訳している)

例19)我日元了美金。
wǒ bǎ rì yuán huàn chéngle měijīn.
(日本円をドルに換金した)

結果補語「成」は「把」構文との相性抜群ですよ。

何かを別のものに変えるニュアンスがある時は、動詞のあとに「成」をつけるように意識してみてね。

④到(動詞)

「到(dào)」のコアイメージは「ある地点に到達する」です。

中国語の結果補語「到」のイメージ

そこから、

  • 知覚する(感じとる)
  • 対象にたどり着く
  • 手に入れる
  • ある境遇に出くわす

などの意味に派生しています。

知覚する(感じとる)

例20)我了有人叫我的名字。
wǒ tīng dàole yǒurén jiào wǒ de míngzì.
(誰かが私の名前を呼ぶのを聞きました)

「イメージ」聞くという行為がある地点に到達する

対象にたどり着く

例21)我终于了工作。
wǒ zhōngyú zhǎodào le gōngzuò.
(やっと仕事が見つかった)

例22)我还没丢的耳机。
wǒ hái méi zhǎodào diū de ěrjī.
(まだ無くしたイヤホンを見つけていません)

「イメージ」主語がある地点に到達する

手に入れる

例23)我了演唱会的票。
wǒ mǎi dàole yǎnchàng huì de piào.
(コンサートのチケットを手に入れた)

例24)我了最美好的回忆。
wǒ dédàole zuì měihǎo de huíyì.
(最高の思い出を得ました)

「イメージ」主語がある地点に到達する

ある境遇に出くわす

例25)我偶尔了高中时的老师。
wǒ ǒu’ěr pèng dào le gāo zhōng shí de lǎoshī.
(たまたま高校の時の先生に会いました)

例26)他了危险。
tā yù dào le wēixiǎn.
(彼は危険な目にあった)

「イメージ」主語が突然ある地点に到達する

⑤见(動詞)

「见(jiàn)」のコアイメージは「知覚する(感じとる)」です。

中国語の結果補語「见」のイメージ

動詞「见」は「見る」ですが、結果補語「见」は「体で何かを認知する」の意味なので、両者のニュアンスは全く違います。

結果補語「见」については、下記の4つの表現を覚えておけばOK。

看见了見かけた / 見えた
听见了耳に入った / 聞こえた
没看见見かけなかった / 見えなかった
没听见聞こえなかった

「〇〇を見かけた!」と伝えたい時や、会話中に相手の声が聞き取れなかった際によく使いますよ。

例27)我昨天了铃木先生。
wǒ zuótiān kànjiànl e língmù xiānshēng.
(昨日鈴木さんを見かけました)

例28)我没你的声音。
wǒ méi tīngjiàn nǐ de shēngyīn.
(あなたの声が聞こえなかった。)

【補足】「没听」と「没听见」の違い

・我没你说的话。
(あなたの話を聞かなかった)

・我没你说的话。
(あなたが言ったことが聞こえなかった)

このように「听」のうしろに「见」があるかないかで意味は大きく異なります。

「见」をつけないと、「あなたの話を聞きたくない」の意味合いになるので注意してくださいね。

⑥着(動詞)

「着(zháo)」のコアイメージは「達成する」です。

中国語の結果補語「着」のイメージ

日常会話では、動詞「睡 (寝る)」とよく一緒に使います。

例29)你今天了吗?
nǐ jīntiān shuì zháo le ma?
(昨日寝れた?)

「イメージ」睡 (寝る) + 着 (達成する) → 寝付ける

例30)他了一条鲤鱼。
tā diào zháo le yìtiáo lǐyú.
(彼は一匹の鯉を釣り上げた。)

「イメージ」钓 (釣る) + 着 (達成する) → 釣り上げる

⑦完(動詞)

「完(wán)」のコアイメージは「完了する」です。

中国語の結果補語「完」のイメージ

これは文字通りなので、説明するまでもないですね。

例31)我作业了。
wǒ bǎ zuòyè zuò wán le.
(宿題をやり終えた)

例32)我了完马拉松。
wǒ pǎo wánle wán mǎlāsōng.
(フルマラソンを完走した)

補足(結果補語「好」との違い)

結果補語「好」にも、似たような意味(〜が仕上がる)があります。

「完」と「好」の違いは下記の通り。

中国語の結果補語「完」「好」のイメージの違い
スクロールできます
イメージ例文
「完」動作に焦点が当たっている
(単に動作の完了を表す)
今天我论文。
(今日、論文を書き終えた)
「好」動作主の感情に焦点が当たっている
(動作がようやく完了した。
やり切ったぞというイメージ)
今天我论文。
(今日、論文を書き上げた)

⑧给(動詞)

「给(gěi)」のコアイメージは「ある対象(人)に向かう矢印」です。

中国語の結果補語「给」のイメージ

「给」が向かう先は「人」のみで、ものや抽象的なことに対しては使いません。

よく使う動詞+「给」の組み合わせ
  • 递给 (何かを〜に手渡す)
  • 发给 (メッセージや写真を〜に送る)
  • 送给 (ものを〜に送る)
  • 交给 (何かを〜に渡す)
  • 寄给 (手紙・荷物を〜に送る)

例33)我你图片。
wǒ fā gěi nǐ túpiàn.
(写真送るね)

「イメージ」发 (送る) + 给 (→) = 〜に送る

例34)我了女朋友一个生日礼物。
wǒ sòng gěile nǚ péngyǒu yígè shēngrì lǐwù.
(彼女に誕生日プレゼントをあげた)

「イメージ」送 (送る) + 给 (→) = 〜にあげる

⑨住(動詞)

「住(zhù)」のコアイメージは「とどめる(とどまる)」です。

中国語の結果補語「住」のイメージ

例35) !(こら、まて!)
zhàn zhù!

「イメージ」その場に立ってどどまれ!

例36)我为了看天上的星星了。
wǒ wèile kàn tiānshàng de xīngxīng tíng zhùle.
(満点の星空を見るために立ち止まりました)

例35)は警察が逃げる犯人を追うときや、スリにあった際に使うフレーズですね。

もしかしたらどこかで使う機会があるかもしれないので、覚えておきましょう笑

また、「記憶にとどめる」という意味で「记住」もよく使います。

例37)今天我了100个英语单词。
jīntiān wǒ jì zhùle 100 gè yīngyǔ dāncí.
(今日は英単語を100個覚えました)

否定形「没记住」を使う際の注意点

下記の2つの例文をご覧ください。

①我没他的名字和出生地。
(彼の名前と出生地を覚えられなかった)

②我没他的名字和出生地。
(彼の名前と出生地を覚えなかった)

①は「頑張って覚えようとしたけど記憶に定着させられなかった」ですが、②は「もともと覚える気がない」というニュアンスです。

「住」がないだけで意味がまるっきり変わるから注意しよう!

⑩走(動詞)

「走(zǒu)」のコアイメージは「離れていく」です。

中国語の結果補語「走」のイメージ

みなさん、「他走了」というフレーズを耳にしたことはないですか?

「彼は行ってしまった。」の意味ですが、これって「彼は(話し手)から離れていった」とも解釈できますよね。

「離れていく」イメージを持てたところで、例文を見てみましょう。

例38)我你重要的东西。
wǒ tōu zǒu nǐ zhòngyào de dōngxī.
(あなたの大事なものを盗む)

例39)他那本书了。
tā bǎ nà běn shū ná zǒule.
(彼はその本を持っていった)

⑪掉(動詞)

「掉(diào)」のコアイメージは「消失する」です。

中国語の結果補語「掉」のイメージ

自動詞の後ろにつくと「何かが離れる」、他動詞の後ろにつくと「何かがなくなる」の意味になります。

何かが離れる

例40)的魚都是大的。
táo diào de yú dōu shì dà de.
(逃がした魚は大きい)

「イメージ」魚がその場から離れる

例41)他说完就了。
tā shuō wán jiù liū diàole.
(彼は言い終わると姿を消した)

「イメージ」 彼がその場から離れる

何かがなくなる

例42)我了那个演员的名字。
wǒ wàngdiàole nàgè yǎnyuán de míngzì.
(あの俳優の名前を忘れてしまった)

「イメージ」記憶がなくなる

例43)他房子赚了钱。
tā mài diào fángzi zhuànle qián.
(彼は家を売り払ってお金を作った)

「イメージ」家がなくなる

⑫光(動詞)

「光(guāng)」のコアイメージは「すっかりなくなる」です。

中国語の結果補語「光」のイメージ

例44)饭菜都了。
fàncài dōu chī guāngle.
(ご飯もおかずもすっかり平らげた。)

例45)我把身上带的钱都了。
wǒ bǎ shēnshang dài de qián dōu huā guāngle.
(身につけていたお金をすっかり使い果たしてしまった)

【補足】「卖掉」と「卖光」の違い

「卖掉」は人が何かを売り払うという意味で、「卖光」はものが売り切れるイメージ。

「卖掉」には動作主がいますが、「卖光」にはいません。

⑬晚(形容詞)

「晚(wǎn)」のコアイメージは「時間が遅い」です。

中国語の結果補語「晚」のイメージ

実際には「遅れる」の意味で使います。

例46)非常抱歉了。
fēicháng bàoqiàn láiwǎn le.
(遅れてすみません)

例47)对不起,那个我提出了。
duìbùqǐ, nàgè wǒ tíchū wǎnle.
(それを提出するのが遅くなってすみません)

「遅れる」=「相手に迷惑をかけている」ということなので、謝罪の言葉を含むケースが多いです。

⑭多(形容詞)

「多(dūo)」のコアイメージは「〜しすぎる」です。

中国語の結果補語「多」のイメージ

例48)我昨天晚上了。
wǒ zuótiān wǎnshàng hē duōle.
(昨夜は飲みすぎた)

例49)我难得了。
wǒ nándé chī duōle.
(珍しく食べすぎました)

なお、ほとんどの動詞では、「動詞 + 得 + 太多了」(様態補語)の形で「〜しすぎる」と表現します。

「喝」「吃」の時だけ、結果補語「多」をうしろにつけると覚えておきましょう。

様態補語については下記の記事で解説してるよ!

⑮错(形容詞)

「错(cùo)」のコアイメージは「間違える」です。

中国語の結果補語「错」のイメージ

中国人との会話でよく使う結果補語なので、覚えておいて損はないですよ。

错とセットで用いる動詞
  • 说(〜を言う / 話す)
  • 弄(〜をする)
  • 写(〜を書く)
  • 看(〜を見る)
  • 听(〜を聞く)
  • 按(〜を押す)
  • 打(〜を打つ)

例50)我了。
wǒ shuō cuòle.
(言い間違えた)

例51)对不起,我了。
duìbùqǐ, wǒ kàn cuòle.
(ごめんなさい、見間違いました)

⑯惯(動詞)

「惯(guàn)」のコアイメージは「慣れる」です。

中国語の結果補語「惯」のイメージ

これは文字通りの意味ですね。

惯とセットで使う動詞
  • 看(〜を見る)
  • 听(〜を聞く)
  • 用(〜を使う)
  • 住(〜に住む)

例52)我在东京了。
wǒ zài dōngjīng zhù guànle.
(東京に住むのに慣れた)

例53)这种风景我了。
zhè zhǒng fēngjǐng wǒ kàn guànle.
(このような風景は見慣れている)

⑰腻(形容詞)

「腻(nì)」のコアイメージは「飽きる」です。

中国語の結果補語「腻」のイメージ

「油腻(脂っこい)」の「腻」ですね。

「脂っこい → これ以上食べたくない → 飽きる」のイメージで覚えましょう。

例54)那个故事听了很多遍,已经了。
nàgè gùshì tīngle hěnduō biàn, yǐjīng tīng nìle.
(その話は何度も聞いて、もう聞き飽きたよ)

例55)我已经了乌冬面。
wǒ yǐjīng chī nìle wū dōng miàn.
(うどんはもう食べ飽きたよ)

まとめ

今回は、結果補語の役割に加え、代表的な結果補語17個のイメージを解説しました。

最後に学んだ内容をおさらいしましょう。

結果補語の役割

動詞のうしろについて「動作の結果」を表す

結果補語の語順

①動詞 + 結果補語 + (了)
②把 + 目的語 + 動詞 + 結果補語 + (了)

結果補語の否定文・不可能を表す文

否定文: + 動詞 + 結果補語
不可能を表す文:動詞 + + 結果補語

今回は以上です。

最後まで読んでくれてありがとう!

中国語の補語をマスターしよう

当サイトでは、結果補語以外の補語についても解説しています。

良ければあわせてどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中国語学習歴4年|これまでに話した中国人500人以上
当サイトでは中国語初心者が知っておきたい文法・フレーズ、無理なく楽しみながら「使える中国語」を身につける方法を紹介しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次